合気道 千葉県 千葉市
開祖 植芝盛平翁

千葉合気道館 初代館長 清野裕三 八段
合気道やってみませんか!
合気道は開祖 植芝盛平翁(1883~1969)が日本伝統の武術の奥義を究め、さらに厳しい精神的修行を経て創始した現代武道です。
合気道はいたずらに力に頼り他人と相対して無理に相手を倒そうとしたり、勝敗を争う事ではなく、相手と相和して切磋琢磨をはかり自己の人格完成を目指す武道です。
合気道の最も大きな特色は、無理をせず素直に合理的な動きが自然にできるように技をくり返し反復しながら稽古する事です。
合気道には試合がありません。
少年、婦女子、老人まで非常に広い年齢層、性別に関係なく愛好者が増えている事は誰にでもできるということを裏づけています。
女性の入門者も多く、心身の修行や護身術として身につけたいいう理由やなかには美容法、健康法として、各方面に推奨されています。
i.seino@nifty.com ご質問等お気軽に
TEL 043-232-8841
合気道 千葉県 千葉市 千葉合気道館